やっぱりもっと投資すべきだった(データは語る)
先日、私のアセットアロケーションを紹介しました。
現金などの流動性資産の割合が61%と圧倒的に多く、
リスクを取らな過ぎている状況が浮き彫りになりました。
一方で、リスクを取っている資産の評価額と投資元本をグラフにするとこんな感じ。。元本に対する評価額は220%を超えています。つまりリスクを取っている資産は2.2倍以上になっているのですよ。
(リスクを取っている資産とは、流動性資産以外)
赤線:投資元本
青線:現在の評価額
つまり、リスクを取らな過ぎたために、投資によるリターンが凄く減っているわけです。やっぱりある程度の生活資金(しばらく生活できる金額例えば人によって違いますが100万とか200万とか)だけ、現金として持っておいて、後はリスクを取る。そして、リターンを狙う。もちろん長期運用のスタンスで・・・がもっとも良かったというのが明らかになっています。
うん。。理屈通り(笑)。分かっていてもなかなかできない、それが投資のようです。
まだまだ勉強が足りないなと思うこの頃です。
(わたしは、メインでSBI証券で投資をしています)
【twitterやってます】
・twitterアカウントのフォローもお願いいたします。
- 2017.06.10 Saturday
- 投資
- 13:47
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by めたのさえた